25 6月 2025

防風/防寒対策

ウェブで検索すると色々と出てくるけど、とりあえずお金を掛けずにできる対策を試してみた。

使い捨ての手袋
使い捨ての薄いゴム手袋をインナー代りに使うと防風対策になるらしい。

使い捨ての薄い手袋

暖かくはならないし寒くならないとまでは言えないけど、だいぶマシになる。1時間走って、カフェでコーヒー飲んでまた1時間かけて走ってくるくらいなら、この使い捨て手袋で十分だった。外気温は10から15の間くらい(だったはず)。もっと長い時間乗るとどうなるかは要テスト。

ただ、ピッチリしているので付けたり外したりがちょっと面倒。1サイズ大きくしたらよいかも。それから手汗で不快になるかと思ったけれど、こちらは大丈夫だった。そもそも汗をかくほど暖かくならないからと思われる。




つま先だけ靴下を二重
ロードバイクに乗っている時もつま先が寒くなるので、古い靴下を裁断してつま先だけにした靴下をちょっと寒い時に付けていた。でもロードバイクですら本格的に寒い時はつま先靴下だけでは不十分で、結局シューズカバーを購入したので期待はしていなかったけど、その通りでちょっとマシかな?くらいの効果。春や秋に予防くらいの気持ちで付けると良いかも。

マジックテープの裾止めバンド?
名前がわからない。自転車通勤の時に使っていたチェーンに巻き込まないようするための裾止め用のマジックテープのバンド。裾から風が入ってくるのでその隙間風対策で付けてみたけど、少し減っただけでまだ隙間風を感じる。幅が2-3cmなので、もっと幅広のものが必要と思われる。
裾止めバンド?

北海道出身なので子供ころ長靴やスノトレに雪が入らないようにカバーをつけてたけど、そんな感じのものがあるといいかなぁと探してみると、gaiters、日本語だとゲートル?が良さそう。そんなに高くないし買ってみるか?

0 件のコメント:

コメントを投稿