18 12月 2013

Surface RT

会社にSurface RTがころがっていたので、借りてきた。
アカウントを設定しただけの素の状態だったけど、リセットして初期状態に戻す。次に、念の為、4GBのUSB メモリ スティックを用意してリカバリ ディスクを作成。(作成しなくても、ダウンロードもできるみたい。)

8.1にアップデートしようとしたら、Storeにアップデータが見つからない。検索してみると、KB2871389を先にインストールしなくてはならないらしい。

ということで、Windows Updatesを起動してみると、ファームウェアのアップデートがあったのでそれを先に当てることにする。他のアップデートはすぐに8.1を入れるので省略。と思ったら、なぜかチェックしてないアップデートもインストールされてしまった。

無事に8.1が見えるようになったので、インストール開始。と、ここで退社時間になったので、そのまま放置して帰る。

次の日、無事にインストールされて再起動したみたいで、ライセンス確認の画面になっていた。初期セットアップをすすめて、Windows Updatesを起動。これを書いている時点で20個ほど、全部で200MBくらいのアップデートがあった。
そういえば、記憶違いでなければ、8.1にアップデート前は3GBちょっとあったリカバリ パーティションが、アップデート後は2GBくらいになってた。

とりあえず、これで最新の状態になったのだけど、さて、何をして遊ぼうか…

15 12月 2013

シクロクロスの感想

先々週、ようやく注文していたシクロクロスが届いた。Kona Jake the snake

ハンドルとフロント ブレーキ以外は組み付けられている状態だったので、とりあえず仮止めをして近所の自転車屋さんに持っていって、組み付けと点検を頼んだ。
ということで乗ってみた感想。

舗装路/通勤
良くも悪くも、ロード寄りだけれども、ロードとマウンテンバイクの中間といったところか。ロードを基準に考えて、スピードや加速が気になる人は、ロードに戻っていくのも分る気がする。
反対に、マウンテンバイクを基準に考えれば、同じように路面の状態を気にせずに走れるし、スピード/加速もシクロクロスのほうが上なので、楽しいと思う。

砂利道
もしかしたら、一番シクロクロスに合っているかも知れない。大きな穴にさえ気を付けていれば、ガンガン走れて楽しかった。ロードじゃ絶対に走れないし、オンとオフロードの両方行ける利点が活きていると思う。

シングルトラック
マウンテンバイクでよく走っていたシングルトラックに行ってみた。最近は行ってなかったのだけれども、地元のマウンテンバイク クラブが精力的に整備をしているおかけで、写真で見る限りでは、フルリジットのマウンテンバイクでも行けるかも?という感じなっているようなので、挑戦してみた。
ちょっと無謀だったと後悔。というか、サスペンションの威力を思い知らさせた。30分くらい走っただけで、腕も腰もガクガク。スキルの問題もあるだろうから、もう少し修行して再挑戦してみたい。
それから、走り終ってから気づいたのだけれども、舗装路用に高めの空気圧だったので、ちょと下げるべきだった。
ついでにブレーキのところにも書いたけど、まだブレーキにアタリが出ていない段階で行くべきではなかった。下りが怖かった。

ブレーキ
メカニカル ディスクブレーキ、Hayes CX Expertが付いている。まだ、アタリが出ていないのか、ディスクブレーキのガツンと効くような感じはない。さらに、マウンテンバイクにもメカニカルのAvid BB5を付けているので、似たような感じなのかと想像していたけれども、全然違う。もう少し乗ったら変わるんだろうか? それともマウンテンバイクのディスクブレーキとは違うのか。

余談
通勤で街中を走っていると、遠目にはロードに見えるけど、よく見るとタイヤの太さやディスクブレーキが付いていて、あれ?なんか違う?と、他の自転車乗りの表情が変るのを見るのはちょっと楽しい。

購入前には気づかなかったけど、リアキャリアが付けられるようになっていた。


04 11月 2013

シクロクロスで通勤

数ヶ月前に通勤に使っていたロードバイクを盗まれてしまった。PanasonicのLe Maillotsというやつで、20年くらいは乗っていた。保険会社からは、市場価値はほとんどないと言われ、まぁ、20年ものだからしょーがないかと思ったけれども、少しづつパーツもアップグレードしていたし、何か納得がいかない。
特にホイールをMavicのKsyrium Equipeに新調したのは盗まれる2週間ほど前だったので、交渉の後、その分は支払ってもらえることになった。まあ、ゼロよりはましだろう。

ということで通勤用に新しいバイクを探さなくてはならなくなった。MTBも持っているので、それで通勤しているのだけれども、どうもしっくりこない。ブロックタイヤで街中を走るのもなんだし、MaxxisのDetonatorというスリックタイヤも試したけれど、どうも今一だった。

やっぱりロードにしようと街に2軒しかない自転車屋を覗いてみたけれど、ピンとくるバイクがない。通販にしようかとウェブで探していると、通勤にシクロクロスを使っている人達のページを見つけた。
太めのタイヤによる耐パンク性向上とか、ディスクブレーキ化による雨天時の制動性向上とか、も良さそうだし、何よりも盗難防止のために2階にあるオフィスまで担いて階段を上ることにしたので、担ぐことを考慮したデザインというのに惹かれた。

でも、やっぱり自転車屋にはシクロクロスの在庫はない。通販でも数えるほどしか見つからなかったけれども、その中にKonaのJAKE THE SNAKEの2014モデルが手の届く値段でなかなか良さそうだったので、これにした。が、届くは12月の末ということで、クリスマス プレゼントを待つ気分で待つことになった。

01 11月 2013

telnetとanti-virus

telnetでSMTPサーバをテストしたくて、ポート587に繋ごうとしたら、なぜか25番ポートに繋がってしまう。SMTPサーバはファイヤーウォールの内側にいて、ポート フォワーディングしているので、最初はファイヤーウォールを疑ったけれども、設定に間違いはなさそう。
社内LANからグローバルIPにアクセスしていたので、試しに社外からテストしてみたら、きちんと587にフォワードされている。

社内LANからアクセスするとおかしくなるのか、テストに使用したPCがおかしいのか、切り分けるために他のPCからテストしてみると、587にアクセスできた。なので、ファイヤーウォールは正常でテストに使用したクライアントがおかしいということになった。

ちなみに、他のPCでテストする時に、Cygwinの64bit版をインストールしたのだけれども、telnetの入っているinetutilsは、まだ64bit版にはなかった… しょうがないので、32bit版をインストールした。(それとも、もっとよく探せばあるのだろうか?)

最初に使用したPCはWindows 7だったので、Windowsにそんなポート番号を書き換えるような設定あったっけ?と思いながら、Windows Firewallとかを見てみても、それらしき設定は見つからない。

念の為、Wiresharkでパケット キャプチャしてみると、telnetコマンドのオプションで確実に587を指定しているにもかかわらず、パケットでは25なっている。なんで、そんな勝手に変更されるんだろうと、頭を抱えていると、画面に「ウィルス パターンを更新しました」というメッセージが表示された。

もしや、と思いアンチ ウィルスソフトを一時的にオフにしてみると、ポート番号が変更されずに正常に動いた。(avastを使用しているのだけれども、Mail Shieldの中のSSL Scanningが原因だった。)

31 10月 2013

WordPressのMailChimp プラグイン

WordPressで作ったウェブサイトのロード時間が遅いから原因を調べてみると、
?mcsf_action=main_css&ver=3.6.1
というリクエストに4、5秒かかっていた。
検索して調べてみると、数年前からある問題みたいで、MailChimpというプラグインが原因とすぐに判明。そのプラグインをインストールした覚えはなかったけど、購入したテーマに一緒に付いてきたようだ。幸いMailChimpを使う予定はないので、無効化したらロード時間は改善した。

将来、使うはめになった時のためにもう少し調べてみると、mailchimp.php内の
wp_enqueue_style('mailchimpSF_main_css', home_url('?mcsf_action=main_css&ver='.MCSF_VER));
をコメントアウトして、mailchimpSF_main_css()の出力するCSSを適当な所に埋め込んでおけば、ロード時間を犠牲にせずにプラグインを使うことができると思われる。
まぁ、使うとしたら、どうせページのデザインに合わせてCSSを変更するだろうから、同じような手間は必要かも。

10 10月 2013

PENTAX 02 Standard Zoomのファームウェア アップデート

Q7のキットに付いてくる02 Standard Zoomのファームウェアは古いままという話を聞いたので、アップデートしてみた。
普通にQ7のメニューからファームウェアのヴァージョンを表示させてもレンズのヴァージョンは表示されないけれども、ファームのファイルをコピーしたSDカードを入れるとちゃんと表示された。
アップデートも問題なくできたけれども、今まで困ったことはなかったので、何が変ったのかは正直分らない。まぁ、潜在的な問題が解消されたということで、良しとしよう。

25 9月 2013

ATEN CS533 ファームウェア アップデート

製品自体には紙1枚のマニュアルしか付いてこなかったけど、ふと気になって製品のページを見てみたら、ちゃんとした50ページほどのマニュアルがあった。読んでみるとファームウェアのアップデートができるようになっているので、今度はダウンロードのページを見てみると、比較的新しそうなファームウェアがあったのでアップデートを試してみた。

アップデートは専用のアプリを使ってできるようになっていて、マニュアルに書いてある通りにするだけで非常に簡単。アプリもWindows用とMac用の両方が用意されている。

専用アプリで確認したとところ、アップデート前のファームウェアのバージョンは1.1.105だった。これを1.1.107にアップデートした。

結果、Alt (Option)キーが押された状態のままになっている問題が直った! これでMagic Trackpadとの併用も問題がなくなり、非常に快適。

22 9月 2013

Pentax Q7 + FA28mm F2.8

ネコ by Minoru.S

Pentax Q7とFA28mm F2.8の組み合わせ。1/30秒、ISO400。少し絞ってある。

ついでに近所の公園で撮ったアヒル。1/1000秒、ISO400。
Duck by Minoru.S

19 9月 2013

Pentax K-5 ファームウェア アップデート

K-5の新ファームウェア Ver.1.15を適用してみた。
以前からたまに変な挙動をすることがあって、どうやら満充電直後の電池を使うと変な挙動をするらしいのだけれども、明確な再現手順が分らなくて困っていた。

更新履歴を読むと、全体的な安定性の向上と書いてあるので、直っているといいなぁぐらいの気持ちでアップデートしてみた。すると、今のところ調子がいい。ファームアップのために電池を満充電してあるけれども、変な挙動の再現はしていない。

ちなみに変な挙動というのは、シャッターを切るとそのまま数回ミラーがパタパタと動いたり、シャッターがそもそも切れなくなったり、そんなことが発生していた。

追記:以前よりは多少改善したけれども、やっぱりミラーが変な動きをした。素直に修理に出そうかな。

17 9月 2013

16 9月 2013

Pentax Q7 + FA77mm F1.8

ネコ by Minoru.S

Pentax Q7とFA77mm F1.8 Limitedの組み合せ。1/1000秒、ISO800。
開放で撮ったら、パープルフリンジが出ていたので、少し絞った。

15 9月 2013

Pentax Q7 + FA50mm F1.7

ネコ by Minoru.S

Pentax Q7にKマウント アダプター(Adapter Q for K mount lens)を付けて、FA50mm F1.7で撮影してみた。
1/1000秒、ISO800、絞りはマウントアダプターの目盛で、3か4くらい。DNGをLightroomで現像だけど、露出を+1.0しただけ。

ATEN CS533

ATENのKMスイッチ、CS533を買ってみた。
接続しているのは、1番目のUSBはMac mimi、2番目はWindowsのノートPC、3番目はNexus 7。キーボードは英語配列のWindowsキーボードで、マウスはLogitechのワイヤレス マウス M705。

一週間ほど使ってみて気になったこと。
一点目は、2と3番目のBluetooth接続に切り替える時に少しライムラグがある。でも、毎回ラグがあるわけではなく、瞬時に切り替え完了する時もある。1番目のUSBへ切り替える時は常に瞬時に切り替わる。

二点目は、1番目のMac miniにはMagic Trackpadを接続してあるので、2/3番目に切り替えた状態のままでもマウスカーソルの操作ができるけど、なぜかOption (Alt)が押された状態になっている。

あと、青のLEDがちょっと眩しい。

複数の機器でキーボード/マウスを共有する方法は他にもあるけれど、どれも一長一短なので、CS533にはまぁ満足している。例えば、ソフトウェアで解決しようとすると、SynergyとかRDP、VNCなどの方法があるけれども、いずれもメインのPCが常に必要となる。ハードウェアで解決しようとすると、例えばLogitechのK810のようなキーボードは、複数の機器とペアリングできるけれども、マウスは別になる。従来のKVMスイッチはケーブルが煩雑になるし、毎回ノートとタブレットにケーブルを接続しなくてならないのは面倒。

CS533はニッチな製品だろうけど、意外と自分と同じような状況(デスクトップとノートとタブレット)の人は多いんじゃないだろうか?
あとは、Magic Trackpadのジェスチャーが便利なので、使用を止められないのだけれども、LogitechのTK820というキーボードとタッチパッドが一体になった製品が販売されるらしいので、これを買ってみようかと考えている。ちなみに、このTK820が複数とペアリングできればKMスイッチがいらなくなるんだけど、残念ながらそうではないし、そもそもBluetoothでもない。

10 9月 2013

テスト

とりあえず、テスト。

IMGP2760 by Minoru.S
IMGP2760, a photo by Minoru.S on Flickr.

ついでにFlickrとのリンクをテスト。